Adobe CCコンプリートプランでできることは?料金やお得に買う方法もご紹介
※当ブログのリンクには一部広告が含まれています。

\Adobec CCセール開催中!/
Adobe公式サイトで「Creiative Cloud Pro」が最初の3ヶ月50%OFF、JCBカードでの購入で初年度25%OFF!※新規購入の方対象
月々払いができるのはAdobe公式サイトだけ! 年額ではJCBの方が安く、単体プランも対象です。セール詳細もあわせてどうぞ。
2025年8月1日より、コンプリートプランは「Creative Cloud Pro」に名称が変更、値上げされました。本記事では旧コンプリートプランについて解説します。
Creative Cloud Proについては、以下の記事で詳しく解説しています。
Adobe CCをお得に買う方法も載せているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
【この記事を書いた人】
Adobe使用歴20年以上のフリーランスWebデザイナー。Adobe CCを何とか安く使うべく常にセールや動向をチェックしている、Apple/運動好きな2児の母。プロフィール詳細
目次
- Adobe Creative Cloudコンプリートプランって何?
- 【重要】コンプリートプランはCreative Cloud Proに変更されました
- Adobe CCコンプリートプランに含まれるソフト・サービス一覧
- Adobe CCを購入すると無料で使えるサービス
- Adobe CCコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)はPC何台まで使えるの?
- Adobe CCコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)の料金
- Adobe CCコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)を安く購入する方法
- Adobe CCコンプリートプランを無料体験してみよう!
- Adobe CCコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)はこんな人におすすめ!
Adobe Creative Cloudコンプリートプランって何?

Adobe Creative Cloudのコンプリートプランとは、Adobe(アドビ)社が提供する複数のソフトがパッケージになったプランです。写真やイラスト、グラフィックデザイン、Web制作、動画編集などクリエイターには欠かせないソフトが20以上含まれています。
【重要】コンプリートプランはCreative Cloud Proに変更されました
2025年8月1日より、コンプリートプランの名称が「Creative Cloud Pro」となり、値上げされました。AI機能を絞った廉価プラン「Creative Cloud Standard」が同時に提供され、プランを選べるようになっています。
現在コンプリートプランを使用中の方は、8月1日より自動的にCreative Cloud Proに移行、次更新日に新価格で請求されるので、Standardを使用したい方は、更新日前に切り替えましょう。
Creative Cloud Pro/Standardのプランの違いや料金の詳細については、以下の記事をご覧ください。
Adobe CCコンプリートプランに含まれるソフト・サービス一覧
コンプリートプランには以下のソフトが含まれています。これだけのソフトが揃っていれば、クリエイティブ系のお仕事や作業はほぼ全てカバーできます。
コンプリートプランに含まれるソフト・サービス
- Photoshop
- Illustrator
- Adobe Premiere Pro
- Acrobat Pro
- InDesign
- After Effects
- Lightroom
- Adobe XD
- Animate
- Lightroom Classic
- Dreamweaver
- Dimension
- Audition
- InCopy
- Character Animator
- Capture
- Adobe Fresco
- Bridge
- Adobe Express
- Premiere Rush
- Photoshop Express
- Media Encoder
- Aero
- Adobe Scan
- Fill & Sign
- Acrobat Reader
カテゴリー別ソフトの説明
ソフトの名前だけ並べても、そのソフトで何ができるのかが分かりにくいので、ソフトの簡単な説明とともにカテゴリー分けしました。ソフトの詳細は、ソフト名のリンク先のAdobe公式サイトでご確認ください。
ほとんどのソフトが無料体験できるよ!興味があるソフトを見つけてみてね。
【アイコンの見方】
デスクトップ版
タブレット版
モバイル版
Web版
写真・画像編集
写真や画像の編集やレタッチ、デザイン制作、RAW形式の現像など、写真全般を扱います。
| ソフト名 | デバイス | 説明 |
|---|---|---|
| Photoshop | 写真・画像補正・デザインまで対応のプロ向け画像編集 | |
| Lightroom | 写真の編集・管理・RAW現像 | |
| Lightroom Classic | より高度なプロカメラマン向け写真編集・管理・RAW現像 | |
| Photoshop Express | タブレット・モバイル向け写真編集 |
イラスト・デザイン
グラフィックデザインやロゴ、イラスト、チラシ、雑誌・書籍のデザインなど、ベクター形式のDTPデザインで多く使われています。
| ソフト名 | デバイス | 説明 |
|---|---|---|
| Illustrator | ベクターによるロゴやイラスト・デザイン作成 | |
| InDesign | 書籍などのページデザイン・レイアウト | |
| InCopy | InDesignと連携したライター・編集者との共同編集・文章作成 | |
| Fresco | ベクターとラスターを両方扱えるお絵描きアプリ | |
| Adobe Express | 豊富なテンプレートや素材を利用したデザイン作成 | |
| Caputure | 写真からカラーパレット・ブラシ・ベクター画像・3Dマテリアルなどを作成 |
Web制作
Webサイトやアプリのデザイン、コーディングなどWeb制作で使われるソフトです。デザインに関しては、PhotoshopやIllustratorもよく使われています。
| ソフト名 | デバイス | 説明 |
|---|---|---|
| Dreamweaver | Webサイトのコーディング | |
| Adobe XD | WebサイトやアプリのUI/UXデザイン・プロトタイプ作成 |
動画・音声
動画や音声を編集ソフトです。動画のトリミング、合成、加工やモーショングラフィック、アニメーションの作成、効果音の作成などができます。
| ソフト名 | デバイス | 説明 |
|---|---|---|
| Premiere Pro | 動画編集のメインとなるソフト | |
| Premiere Rush | モバイルで動画編集が可能 | |
| After Effects | 動画加工やモーショングラフィックの作成 | |
| Animate | 動きのあるアニメーションを作成 | |
| Audition | 高精度な音声の編集・ミキシング・効果音の作成 | |
| Character Animator | キャラクターのアニメーション化 | |
| Media Encoder | 音声や動画の書き出しやエンコード |
3D・AR
3Dオブジェクトの作成や編集、ペイント、照明、テクスチャの追加など、3Dコンテンツの作成で使うソフトです。
| ソフト名 | デバイス | 説明 |
|---|---|---|
| Dimension | 3Dの作成やレンダリング | |
| Aero | インタラクティブなAR(拡張現実)の作成 |
ファイル閲覧・フォント
クリエイティブ作業には欠かせない素材やフォントが使えるサービスです。クリエイティブなファイルが画像を一元管理できるソフトもあります。
| ソフト名 | デバイス | 説明 |
|---|---|---|
| Adobe Bridge | 画像やファイルの管理ソフト | |
| Adobe Fonts | 3万以上のフォントが使えるサービス |
PDFと電子サイン
PDF文書の作成や編集、閲覧、スキャンした画像のPDF化、電子署名の作成などが行えるソフトです。
| ソフト名 | デバイス | 説明 |
|---|---|---|
| Acrobat Pro | 高度なPDF文書の作成と編集 | |
| Acrobat Reader | PDFの表示、印刷、注釈付け | Fill & Sign | PDFへの入力や署名を追加 |
| Adobe Scan | スマホでスキャンしてPDF化 |
各ソフトの機能詳細や、コンプリートプランに含まれていないソフトについては以下の記事で解説しています。どのソフトを使うか悩んでいる人は、ぜひご覧ください。
Adobe CCを購入すると無料で使えるサービス
Adobe CCを購入すると、以下のサービスが無料で使えるようになります。コンプリート以外のプランの場合でも、多少内容は異なりますが無料で使えます。
| Adobe Fonts | 30,000以上の高品質なフォントが個人・商用で利用可能 参考【無料・商用可】Adobe Fontsの使い方完全ガイド〜追加方法からWebフォントまで解説 |
|---|---|
| Creative Cloud ライブラリ | チームで作品のデザインアセット(カラーパレット、文字スタイル、ロゴなど)を整理・共有 |
| Portfolio | 作品のポートフォリをサイトを作成 |
| Behance | クリエイティブな作品のアップロード・検索できるコミュニティーサイト |
| クラウドストレージ | クラウドに100GBまでデータを保存できる |
| チュートリアル | ソフトの使い方をステップバイステップで解説 |
Adobe CCコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)はPC何台まで使えるの?
Adobe CCのソフトは複数のPCにインストールして2台にログイン(ライセンス認証)ができますが、同時に使用できるのは1台のPCのみとなっています。同じソフトを両方のデバイスで同時に起動することはできません。
2台目、3台目のPCで使用したい場合は、ログアウトやログインを切り替えると使用することができます。詳細は以下の公式ページをご覧ください。
2台目のコンピューターで利用する方法(Adobe公式サイト)
Adobe CCコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)の料金
コンプリートプランには学生・教職員版、個人版、法人向けグループ版、法人向けエンタープライズ版があり、それぞれ料金や支払方法が異なります。
コンプリートプランは、Adobe公式サイトやAmazon、Adobe認定スクールなどで購入可能です。
Adobe公式サイトでのコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)の料金
注目【Adobe CCセール中!】
⚫︎JCB会員限定キャンペーン:JCBカード払いで初年度25%OFF! 11/13まで
⚫︎新規購入支援キャンペーン:Creative Cloud Proが最初の3ヶ月50%OFF!
Adobe公式サイトでは、全てのコンプリートプランを扱っています。
月々払いができるのは、Adobe公式サイトだけ!
既存の個人版コンプリートプランは7,780円/月ですが、8月1日以降は次の更新日から自動的にCreative Cloud Proに移行し、1,300円値上がりの9,080円/月に。Creative Cloud Standardは1,300円値下がりの6,480/月となります。
新価格は、2025年8月1日以降の次回の月次または年次更新日に適用されます。詳細は以下の記事をご覧ください。
| プラン | 支払方法 | 旧Creative Cloud コンプリートプラン 7/31まで |
Creative Cloud pro 旧コンプリートプラン 8/1から |
Creative Cloud Standard 8/1から |
個人版 | 月々プラン | 12,380円/月 | 14,480円/月 +2,100円 |
10,280円/月 -2,100円 |
|---|---|---|---|---|
| 年間プラン 月々払い |
7,780円/月 | 9,080円/月 +1,300円 |
6,480円/月 -1,300円 |
|
| 年間プラン 一括払い |
86,880円/年 | 102,960円/年 +16,080円 |
72,336円/年 -14,544円 |
|
| 学生・教職員版 【初年度】 |
年間プラン 月々払い |
2,180円/月 | 2,780円/月 +600円 |
– |
| 年間プラン 一括払い |
26,162円/年 | 33,369円/年 +7,207円 |
– | |
| 学生・教職員版 【2年目以降】 |
年間プラン 月々払い |
3,610円/月 | 4,180円/月 +570円 |
– |
| 年間プラン 一括払い |
43,322円/年 | 50,160円/年 +6,838円 |
– | |
| グループ版 | 年間プラン 月々払い |
10,780円/月 | 11,990円/月 +1,210円 |
– |
| 年間プラン 月々払い |
129,360円/年 | 143,880円/年 +1,210円 |
– |
Amazonでのコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)の料金
注目【11/4まで|Amazonスマイルセール開催中】
Adobe Creative Cloud Proが10%OFF!ポイントアップキャンペーンにエントリーすると更にポイントUP!
Amazonでは、Creative Cloud Pro(旧コンプリートプラン)とCreative Cloud Standardを販売しています。支払方法は年間一括払いのみです。
| Amazon 12ヶ月版 |
オンラインコード版 | パッケージコード版 (ポイント1%付き) |
|---|---|---|
| 個人版Creative Cloud Pro | 102,960円円/年 | |
| 個人版Creative Cloud Standard | 72,336円/年 | – |
| 学生・教職員版 コンプリートプラン |
50,160円/年 |
\Creative Cloud Pro/
お得なAdobe CC付きオンライン講座
Adobe CCは、Adobe認定スクールにてオンライン講座とセットで購入することもできます。料金は68,800円となっています。
Adobe CCを学びながら使用できるのでおすすめ!
以下の記事でおすすめのAdobe認定スクールを紹介しているので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
コンプリートプラン(Creative Cloud Pro)の学生・教職員版・個人版・法人版の違い
学生・教職員版はその名の通り、現在学生や教職員の方が学割で安く利用できるプランです。
法人向けグループ版は100人以下の個人事業主・中小企業、エンタープライズ版は50人以上の大規模組織向けとなっており、管理ツール「Admin Console」でライセンスやアクセス制限、ストレージの管理ができたり、高度なサポートを受けることができます。
個人版は誰でも使うことができる一般の方向けのプランです。その他のプランの料金は以下の記事をご参照ください。
Adobe CCコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)を安く購入する方法
最近頻度は低いですが、Adobe公式サイトやAmazonでセールが行われます。Adobe公式サイトでは、月々払いや一括払いなど支払い方法が選べ、Amazonではポイントが利用できます。
\Adobe CCセール中!/
【Adobe公式サイト】- JCB会員限定キャンペーン:JCBカード払いで初年度25%OFF! 11/13まで
- 新規購入支援キャンペーン:Creative Cloud Proが最初の3ヶ月50%OFF!
Adobe CCは長く使っていくことが多いので、できるだけお得に手に入れたいですよね!
購入先によって取り扱うソフトが異なり、メリット・デメリットがあります。お得な購入方法を以下の記事で詳しく解説していますので、自分に合った購入方法を検討してみてくださいね。
Adobe CCコンプリートプランを無料体験してみよう!

Adobe公式サイトでは、Adobe CCを7日間無料で使える体験版を提供しています。無料体験期間中に解約すれば、料金はかかりません。

「無料で始める」ボタンをクリックすると、7日間の無料体験終了後に請求が始まります。「購入する」ボタンから購入する場合は無料期間はつかず、すぐに請求が開始されます。
請求開始から14日以内に解約すれば、全額払い戻し可能なのでご安心を!無料体験版はセール対象外となっているので、セール価格での購入をお考えの方は気をつけてくださいね。
無料体験版の利用方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
Adobe CCコンプリートプラン(Creative Cloud Pro)はこんな人におすすめ!
Creative Cloud Pro(旧コンプリートプラン)は20以上のソフトが含まれており、正直すべてを使いこなすのは難しいと思いますが、3つ以上のソフトを使うならコンプリートプランがお得です。
例えばWebデザイナーなら、Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、XDなどを使うことが多いので、コンプリートプランが利用しやすいと思います。
【Creative Cloud Proはこんな人におすすめ!】
- Adobe CCのソフトを3つ以上使いたい人
- 様々な分野のクリエイティブ作業を行いたい人
- AIを活用したい人
無料体験で実際に触ってみて感触を試しつつ、どのソフトを使うかを考えるのもおすすめです。本記事で紹介した安く手に入れる方法や以下の記事も参考にしてみてくださいね。
Adobeのソフトが使えるようになれば、仕事の幅もかなり広がります。自分に合った方法で手に入れよう!
\ソフト2つ上使うならCreative Cloud Pro/Stdがお得!/
【25%OFF】JCB会員限定キャンペーンはこちら



